
ライブで使えるエレアコを、っということでいろいろ物色し始めました。
条件としては、
・あまり高価すぎない(汗。
・ピエゾとマイクのブレンドが可能なもの。
・オール単板(できれば)。
・カッタウェイ
・軽いほうがいいのでマホガニーサイドバック希望。
・ネックが細めのもの(エレキとの持ち替えでも違和感のないように)。
といった条件を加味していくと、最終的にテイラーかヤマハが候補になった。
しかしテイラーのギターでマホガニーサイドバックとなると値段が跳ね上がるため、最終的にヤマハのA3Mに狙いを絞ったのであった。AC3Mもあるが、こちらはボディに「くびれ」があり、少しスリムボディになっているとのことで、僕は小さいギターが似合わないのでA3Mの大きいボディを選ぶことにした。
さて、そうと決まればとりあえず試奏しなければ、ということで町田のいくつかの楽器屋へ行ってみた。
しかし!どこに行ってもヤマハのエレアコを置いていない。(画像は島村楽器さんですが特に恨みはありません悪しからず)
結局、試奏は出来ず、実物を見ることもできずに吉野家へ行って帰ってきただけという結果に…。
道中で「串カツ田中」見つけました。カンブリア宮殿に出てましたねぇ。
そして日は変わって後日…。
ギターの聖地。御茶ノ水まで行ってきました。ここに来るのは27年ぶりくらいだろうか?(苦笑
駅を降りたら雨が降っていました。
いきなり楽器屋だらけ。ウヒョーいいねいいね〜。
しかしまだ朝も早かったため開店するまでの間、ドトールにてモーニングを食べてきました。
期間限定クラブハウスサンド+アイスカフェラテ390円です。いいねいいね〜
いただきます。モグモグ。
よし、お腹もいっぱいになったし試奏行くで!!ということで何軒か回って試奏してきました。さすがに御茶ノ水にはヤマハのギターもありましたのでいくつか試奏出来ました。
台風が過ぎ去った後で、めちゃ暑かった…。
そうそう、試奏した時にちょっと感動したことがありまして。
フィッシュマンの高級アコースティック・ギターアンプで試奏させてもらったんですね。
これだ。
FISHMAN SA330x Performance System
http://www.fishmanjp.com/products/pa/sa330.php
これがあまりにも素晴らしい音なので、ずーっとギターを弾いていたいぐらいにサウンドに酔ってしまいました。
思わず店員さんに「このアンプいくらするんですか?」と聞いたところ、
「1台で15万円ぐらいですね」「これは2台でステレオで繋いでいるんですよ」とのこと。
15万×2=30万ですか!!そりゃ素晴らしいワケですねw 参りました。
久しぶりの御茶ノ水は、右も左も楽器屋さんだらけで楽しかったです。サックスの専門店もありましたねぇ。
そして無事、ギターをゲットして帰ってきました。単3電池駆動なのが何気に便利。9V電池は不便。
色も渋くて良い感じ。
早速11月25日のライブで使います。お楽しみに!!
福田伸也1stソロアルバム好評発売中!
エレキギター、アコースティックギターを含む多彩なギターサウンドで送る、全曲フルオルジナルアルバムです。
↓↓Amazonでのご購入はこちらから