
長崎の「精霊流し」を見に行ってきました。
「ツル茶ん」でケーキセットを食べたあとは「精霊流し」を見に行こう!地元の人によると県庁前がオススメとのことで行ってみることに。
しかし、この日の天気は悪く、途中で雨が降り始めました。
突然、降ったり止んだりと不安定な天気。しかし、県庁前に行くと既に行進が始まっていました。
すごい見物人の数です。
爆竹がバンバン鳴ってて危険です。
煙もすごいです。
場所を変えて見に行きましたが、ここでもちょうちんを乗せた船を皆んなで運びつつ、爆竹をバンバン鳴らして練り歩きます。
すっかり夕方になってきたので、いったん腹ごしらえをすることにしました。
飯を食いながら、Wikiペディアで「精霊流し」を調べました。
いつ、船を流すんかいな???
爆竹を派手に鳴らして練り歩いたあと、厳正なる雰囲気の中で、海に向かってロウソクを灯したちょうちんなどを泣きながら流すのだろうと思って見ていたので、何時頃から流すのか気になったのです。
しかしWikiで調べて見ると、、、
大量のゴミを流すことになってしまうため、現在は禁止している。
とのこと。
ええ〜!?そうなん??😵
現在の「精霊流し」とは、「流し場」という場所に船を運んで行ってそこで解体して終わりだそうです。
じゃあ爆竹を鳴らしながら市内を練り歩くのがメインなんだね…。
知ってる人にとっては何を今更?って感じかもしれないが、初めて行かれる方は僕のように勘違いしないようにお気をつけくださいww
ってことで、せっかくですから少し夜の写真も撮って帰ることにしました。
おまわりさん夜遅くまでご苦労様です。
終わり。
福田伸也1stソロアルバム好評発売中!
エレキギター、アコースティックギターを含む多彩なギターサウンドで送る、全曲フルオルジナルアルバムです。
↓↓Amazonでのご購入はこちらから