皆さんこんにちは。今回は久しぶりのアコースティックギター講座 第5弾ということで、あいみょんの「マリーゴールド」のコード進行を解説してみたいと思います。コード譜は記事の途中にダウンロードリンクがありますのでそこからダウンロードしてくださいね!
まずはデモ演奏と解説動画をご覧ください。※コード譜と動画を一緒に見ながら練習するとわかりやすいと思います。
【カポについて】
この曲のオリジナルキーはDです。ここではカポタスト(通称カポ)を使っています。いろいろ種類がありますが、最近の流行りは大きいもののようです。ただし、木製やプラスチック製は折れたり割れたりすることがありますのでなるべく避けたほうが良いです。僕の使用しているのは小さくて頑丈な金属製のものです。今回、カポは2フレットにつけてください。
僕の使用しているカポです。
↓↓↓
SHUBB シャブ カポタスト アコースティックギター用 ニッケル C-1 Nickel
【コード譜の進め方】
まずは、以下のリンクからコード譜をダウンロードしておいてください。
↓↓↓
マリーゴールド コード譜
Intro→A→B→C→D(カッコ1)→B→C→D(カッコ2)→E→F→G→H→Endingの順番に弾いていきます。
【1.まずは頻出するリズムを習得する。】
まず最初に、マリーゴールドの中でも特に良く出てくるリズムを習得します。そうすることによって、練習効率が良くなり、曲を習得する時間を短縮出来ます。※メトロノームを使うと効率の良い練習ができますので是非使ってみてください。
では1つ目のリズムを練習します。
ストロークのダウン記号とアップ記号を確認して練習しましょう。Пがダウン。Vがアップです。
次は、2つ目のリズムです。
最後に、3つ目のリズムです。
※このリズムは、1小節の中にコードが2つ出てくる場合に良く使われています。
【2.各パートの練習や注意点】
では実際に曲を弾いていきましょう。まずはリハーサルマーク「Intro」の練習です。
5小節目のEmはリズムが難しいので動画を参考にしてみてください。
次に、Aの練習です。
1~7小節目までは同じリズムですが、8小節目だけはリズムが違いますので注意してください。
次に、Bの練習をしましょう。
BはAとほぼ同じですが、8小節目だけはリズムが違いますので注意しましょう。
次はCの練習をしましょう。
4小節目はクレッシェンド(だんだん盛り上げる)をしながら弾くと良いでしょう。
次はDの練習です。一番盛り上がるサビの部分です。
Dは前半8小節、後半10小節に分けて練習すると良いでしょう。
まずは前半から。
それから後半です。
次はEです。
最後の小節はギターソロに向かう小節なので盛り上げていきましょう!
次はFです。エレキギターのギターソロが入ってくる部分になります。
ではGを練習しましょう。最後のサビです。
Gも前半1~8小節と後半9~24小節の前半後半に分けて練習しましょう。
続いてGの後半9~24小節目を練習しましょう。
あともう一息です!がんばってください。
ではHを練習してみましょう。
最後の8小節目はジャーン!と全音符で伸ばしましょう。
では最後にEndingです。
ここにもEmのキメがありますので注意してください。
3.最後に
この曲にはFというコードが出てくるので大変かと思います。Fは難関ですが、練習すれば誰にでもできるコードです。近道はありませんが、何度もトライすれば必ず出来るはずです!がんばってください。
この記事を通してギターを始めたり、好きになったり、楽しんでくれる人が増えたら嬉しく思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それではまた!
福田伸也1stソロアルバム好評発売中!
エレキギター、アコースティックギターを含む多彩なギターサウンドで送る、全曲フルオルジナルアルバムです。
↓↓Amazonでのご購入はこちらから